「フルビット」・・・運転免許証において取得可能な免許をすべて取得する行為。運転免許証番号の下欄の四角内をすべて埋めること。
一見して、そんなことして何になるというわけですが趣味みたいなものです。したがって、興味のない方はつまらない「自己満足」の世界です。

さて、前回は第1段階1時間目の模様をお伝えしました。
今回は、一気にすべてを余すところなくお伝えします。
長文覚悟です。

第一段階2時間目、外周周回。一本橋、坂道発進、S字
  教習車CB125。
  教官に、一本橋で苦労するだろうと予言は見事的中。
  6~7回やって一本も渡れず。坂道発進はアクセル半クラと
  後ブレーキのバランスに苦労したが、なんとなく最後あたりでわかり始めた。
  S字は、目線ニーグリップ、半クラの加減をぎりぎりのバランスでクリア。
  S字通過の時に言い聞かせる歌ができた。

  とにかく一本橋。

※なんと、教官は私の苦手分野を見事に言い当てました。さすがプロ。
感心している場合ではありません。
この一本橋という言葉がこの先のキーワードになります。
S時通過の歌は忘れてください。(笑)

第一段階3時間目
  シミュレーター。特筆すべきことはなかった。

※シミュレーターとは、実際のバイクではなく
ゲームセンターのアーケードゲームによく似た筐体で
様々なシチュエーションを登場させることができる、
危険予測をシミュレートする機械です。

このシミュレーターが3度登場します。が、
別に取り立てて面白い出来事はありませんでした。
至って真面目に危険予測しました。

第一段階4時間目、AT教習、外周周回。一本橋、坂道発進、S字
  教習車スクーターのちCB125。
  変わらず一本橋。6~7回やって一本は渡れたが、感覚はつかめず。
坂道発進はなんとか。一回エンスト。

  S字は、いままでこけなかったのだか一回転けたのちはクリア。

※お待たせしました。(何が)
一本橋に苦しむの図です。一本橋とは「直線狭路」といい、
二輪免許においてクリアしなければならない課題の一つです。
全長15メートル、幅30センチメートル、高さ5センチメートル、
両端に傾斜がついている橋を、小型二輪は5秒以上、普通自動二輪7秒以上、
大型自動二輪10秒以上で渡ることが試験課題に出ます。

ほぼ全くといっていいほど橋に乗れない、乗っても右に左に落ちていき
一気に苦手意識がついてしまうイヤな課題です。(個人差はあります)
何度やっても、教えを請うてやってみるものの改善されず、おまけに
S字で転倒する始末。いいところなく終わってしまいました。(泣)
おかげで、ふくらはぎに青あざできたよ!マジで。

第一段階5時間目、外周周回。一本橋、坂道発進、S字、クランク
  教習車CB125。
  一本橋。6~7回やって一本は渡れた。徐々にコツみたいなものつかみかける。
  坂道発進、S字クリア。クランクはS字の応用。いけた。

  とにかくまだまだ一本橋。
  1段階みきわめもらう。
  2段階は長いの覚悟。

※一段階のみきわめ(次に行ってよいかの判断)は、出ました。
一本橋は全く改善の兆しはありません。なんか徐々にコツみたいな
ものとか書いていますが全くつかめてません。
S字とクランクはなんとかなっているのだけれど。
この時点で、オーバー覚悟していますね。
--------第一段階修了------------------
第二段階1時間目
  シミュレーターと今後の進め方。

  一本橋の質問をたくさんする。
  一定速度とハンドル小刻みに動かすこと、後は目線とニーグリップ。

次回から検定コース。うまくいけば今月終わりが検定。
駄目でも、11月一週目の土曜日が検定。
  オーバーは覚悟の上なので、とにかく一本橋。

※ここから第2段階です。
シミュレーターなので、真面目に危険予測するのですが
時間が余ったので先生に一本橋の質問をしています。
体に染みこむまでやることが一番です。できないのはイメージが湧かず
体が反応してないからだと今なら言えます。

このあたりで、卒業検定の日程を示唆されるのですが、先生もほとんど
「このままでは絶対時間かかる」と思って説明しています。
私もそう思いました。自身が一番よう分かっています。

第二段階2時間目
  ケーススタディ(四輪コース混合教習)、急制動。
  外周、一本橋、坂道発進、クランク。

  一本橋は相変わらず。久しぶりにS字で転倒。なにやってんだか。
  数日開いたのが結構やられてる。

  坂道発進、クランク、急制動はなんとかOK。

  次回は検定コース。
  とにかく何が何でも一本橋。

※この日は、四輪コース(自動車と一緒に走る)で危険予測しながら
走ることになっています。
が、四輪コースを出て二輪コースのS字で2回目の転倒(おいおい)。
あざ増えた。情けないやらなんとやら。
体が覚えるどころか忘れている。一本橋も改善の兆しはない。

もう呪文です。一本橋。

第二段階3時間目
  急制動。外周、一本橋、坂道発進、クランク

  検定1コース2周。
  操作はまずまずとのこと。
  一本橋は2回とも落ちる。
  急制動は問題ない。

  これからコース覚えが出てくる。
  方向指示や標識、指示速度など
  山盛り覚えることがある。

  紙で見るより難しい。
  でも、覚えておかなければ試験に
  通らない。受けさせてもらえない。

  一本橋とセットでやっていく。
  オーバー確定。

※一本橋の改善がみられないまま、検定コースを走る事と
コースを覚えてくるように言われています。
元来、緊張しいの私が、パニックになるほどいろんな要素が
詰まっています。四輪だとある程度はこなせるのでしょうが。

検定コースは、2パターン(自動車学校により異なる)あり、
両方覚えていないと検定は受けさせてもらえません。
コース表をコピーし、上から蛍光マーカーで道順をたどったものを
2パターン作ってすきま時間に覚えました。
正式にオーバー確定が出ました。当然です。

第二段階4時間目
  シミュレーター、学科教習

  シミュレーターと学科でセット。
  来週3時間乗って2時間オーバー確定。

  乗車方法と検定の減点中止項目を
  説明。

※3回目最後のシミュレーターです。
ここで、学科教習があります。

普通免許取得者は学科教習1時間です。
この日は、検定のあらましと減点項目。
審査は乗車から降車までであることなどを説明。

一本橋が気になってしょうがない。

第二段階5時間目
  コース周回、一本橋、クランク

  検定1コース2周。
  1コースは頭に入った。
  が、ウインカーとギアのチェックが入る。

  2コース覚えの指示あり。

  一本橋とクランクのセットやっていく。
  一本橋は3本中2本いけた。
  4・8秒と6・8秒。
  マグレもいいとこ。(笑)

  6・8秒は遅いらしい。
  (小型は5秒以上)

  次からオーバー教習。

※この時間までは、教程時間内となります。
1コースは、何とか覚えました。
しかし、ギクシャクぶりは相変わらず。
ウインカーの点灯・消灯、ギアの位置の指摘がありました。

このあたりから、マグレで一本橋が渡れ出しました。
しかし、渡れたことがうれしすぎて次忘れて落ちるを繰り返しています。
秒数も極端です。一定していません。

ちなみに、5秒以上かけて一本橋を渡るのですが
試験課題ですので、落ちたら検定中止(不合格)です。
秒数を稼いでフラついて落ちるぐらいなら、早く(規程秒数より短く)渡って
落ちない方が(ただし、1秒ごとに5点減点)良いと指導されています。

第二段階6時間目
  コース周回、一本橋、クランク

  検定2コース2周。

  コースはいいらしいが、
  一本橋は6本中6本全滅。
  やはり、一昨日はマグレ。

  明日もあるので、出来るまでやる。

※まだ一本橋に苦しめられています。
とりつかれたように一本橋を繰り返していますが、
まあ、コツなんざつかめちゃあいませんね。

第二段階7時間目
  コース周回、とにかく一本橋

  検定1,2コース各1周。

  コースは問題なし。
  とにかく一本橋は確率2割
  半クラと重心と小刻みハンドル。

  来週の3時間でモノにしないと。
  月内に卒業検定が受けられない。

  もう一本橋。これだけ。

※焦りの色が濃くなっています。
実は、卒業検定を今月中に合格しなければ
スケジュールに影響を与えるところまで追い詰められています。

すべては、一本橋ができなければ卒業検定は受けさせてもらえません。

第二段階8時間目
  コース周回、とにかく一本橋

  検定1,2コース各1周。

  コースは問題なし。

  一本橋、キター!!

  コース含めて10本くらいぐらい行って、3本落としたが。確率7割。

  感覚は
  「乗ったら、真っ直ぐ見てスー!っと行く」

  落ちそうなったら、ハンドル調整。

  明日良ければ、土曜日卒検。
  見えてきた。

※突如、一本橋が渡れるようになりました。
実は7時間目と8時間には4日間空いていました。

その間に、イメトレのためYoutubeにて色んな一本橋の動画を
イヤというほど見て、一番自分に合うものを(イメージしやすい)
この日にぶつけました。

そうしたら、突然渡れるようになったんですよ。嘘の様でしょ。
イメトレはやってください。そして、諦めてはいけません。
急にできるようになっています。

この現象は、過去に2度ほど経験があります。
一度目は、小学生の頃跳び箱が跳べずに燻っていまして、
当時の担任の先生が付きっきりで教えていただいたにもかかわらず
改善の兆しはなかったのですが、ある日突然嘘のように飛べるようになりました。
3段の跳び箱が。

2度目は、成人してから。行政書士試験勉強中のことです。
1度不合格になってから、2度目の挑戦に入った頃、模試で
結果が出ず、燻っていました。

とにかく、過去問や答練を繰り返しやり続け、突然成績が上がった
ことがあります。

この感覚です。

教官には不思議がられましたが、イメトレの件は伝えました。
この日を境に、一本橋が行けるようになりました。

第二段階9時間目
   コース周回、一本橋

   検定1,2コース各1周。
   検定の乗り降り練習。

   一本橋全部成功。

   土曜日卒検確定。
明日みきわめ。

※とうとうこの日が来ましたよ。オジサン頑張って良かったよ。
一本橋の神様は見捨てちゃいませんでした。
卒業検定の日程も決まり。今までの鬱屈した一本橋の気持ちが
一気に解放されました。

そのことを友人にラインで送りましたら、「調子に乗るなよ。」と
返信が来ました。友人というものはありがたいですね。
付き合いが長い分よく知っています。

お調子に乗りやすい私の性格を。

再度、気を引き締めたことは言うまでもありません。

第二段階10時間目
  みきわめ

  検定1,2コース各1周。
  検定の乗り降り練習。

  一本橋5本中3本成功。
  油断したか。初速が緩いと良くない。

  明日卒検。
  トップバッターらしい。
  頑張ります。

※ついに、2段階のみきわめまで来ました。
教習修了となり、卒業検定を受検できるようになります。

地獄の一本橋、S字での転倒などいろいろありましたが
後は、卒業検定にぶつけるだけです。

緊張しいの私は、寝付きは良かったのですが1時間おきに目が覚め
卒業検定の当日を迎えましたとさ。

ここまでが、教習の全貌です。
お待たせしました。(誰が)
卒業検定の当日(令和3年10月30日)となりました。

朝6時20分に起床。朝から長風呂に入り、身体をほぐしてから
7時40分に出発。朝食をしっかり摂り、自動車学校に8時40分着。

卒業検定は先程書いたとおり、2つのコースのうちどちらかを走行して
検定を受検するのです。コースの発表は午前9時。

発表されたコースは、1コース。
大好物コース。

何故かといいますと、一本橋がわりかし後の時間にセットされているため
得意(?)の坂道発進、S字、クランクを終えて体が暖まってきたあたりで
集中していけるので1コースが好きなんです。

何のことやらとお思いでしょうが、先に苦手なものがくると緊張して
できるものもできなくなることはありませんか?
苦手なものは、できるだけ後にして、できるものをクリアして自信を
付けてから行きたいのです。

9時15分に説明開始の後、受験者はコースに向かいます。
十数人いる受験者のうち私のスタートは2番目。
小型二輪は私だけですので、他は普通二輪か大型二輪の受験者となります。

コースに出てから、スタート地点に向かいバイクに手をかけたところから
試験スタート。無我夢中。心配は一本橋。

外周から坂道発進、S字、障害、クランク、踏切、そして一本橋。
外周より左折で入場して、ウインカーを消灯します。
一本橋の手前に停止線があるので、手前で一時停止。

自分が体感し、身につけた私の一本橋を渡るときがきました。

アクセルを開け、半クラにして初速を落とさす段にのり。
あとは前を見てすーっと行く。小細工なし。
速くて結構。

フラつかず、落ちずに一本橋クリア。

後は、落ち着いてヘマせずに、急制動から外周。
スタート地点に戻り、ニュートラル。にゅーとらる。アラ。

出たー。このバイクギアが入りにくいバイクだったんだ。
焦る気持ちを抑えながら、とにかくニュートラルランプを点灯させ、
キーをオフにして後方確認して降車。スタンドをかけて、ハンドルを
左に切って手を離す。

終わった。

何もかもがこの時点で終わったのだ。

検定員に感想をもらう。
「クランクで左折するところ、膨らんでたよ。気をつけてね。」

おー!マジかー!
でも、検定中止になっていないところをみると、
結果を待つしかない。

あー、思い出した。クランクで足ついたわ。2回。

ええい。まな板の上の鯉じゃ!
結果を他の検定を見ながらやり過ごす。

午前11時25分。
検定員に全員呼び出される。

「全員合格です。」

安堵の声が広がる。

その後は、卒業式。
手続の詳細を聞き、これをもらう。

卒業証明書

これで、二輪フルビット計画第1段階、普通自動二輪免許(小型二輪)免許は取得できます。
ここまで拙い文章を読んでくださった皆様、有り難うございました。

さて、まだまだこの計画は道半ばです。
気を良くした私は・・・
そのまま、普通自動二輪免許(限定解除)=普通自動二輪免許教習の申込をしましたとさ。

教官、受付の方、友人A、友人B、いろいろなYoutuber。有り難うございます。

(第1部 小型二輪篇 完)