皆様いかがお過ごしですか。

早いもので、10月も終わりですね。
緊急事態宣言が解除されていますが、まだまだ気が抜けません。
当地、福岡県でも時短要請も解除となり久しぶりに飲み会や外出される方も
増えております。

第6波が来ないことを祈りつつ、感染防止は怠らないようにします。

さて、令和3年10月1日より「登録手数料」(検査印紙代)が変更になりました。

理由は、以下のとおりです。

——————–(国土交通省Webより一部抜粋 https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_OBD.html)

自動車の電子的な検査(OBD検査)について

本ページでは、令和6年10月より開始される自動車の電子的な検査(OBD検査)や技術情報管理手数料に関する情報を公開しております。

OBD検査の概要について

衝突被害軽減ブレーキ等の自動運転技術については、近年、軽自動車を含む幅広い車両への搭載が進んでおります。これらの技術は、交通事故の防止に大きな効果が期待される一方、故障時には誤作動等により事故につながるおそれがあることから、使用時においても、確実に機能維持を図ることが重要です。
このため、令和6年10月から、自動車の検査(車検)において、衝突被害軽減ブレーキ等の自動運転技術等に用いられる電子制御装置の目に見えない故障に対応するための電子的な検査を開始することとしております。
詳細は、制度の検討を行った検討会資料をご覧ください。

技術情報管理手数料に関して

令和3年10月1日以降、自動車メーカーが提供する故障診断に必要な情報管理、全国の検査場(車検場)や整備工場が利用する情報システムを運用していくための費用として、自動車の検査の際に支払う法定手数料に、(独)自動車技術総合機構の技術情報管理手数料が追加(1台あたり一律400円)されます。

——————–(国土交通省Webより一部抜粋 終わり)

ざっと要約すると400円の値上げになりました。

対象申請は、新規検査(完検証 ※二輪自動車・大型特殊自動車を除く)、新規検査(保安基準適合証 ※二輪自動車を除く)、
 新規検査(持込検査・限定車検証による持込検査)、継続検査(保安基準適合証 ※二輪自動車・大型特殊自動車を除く)、
 継続検査(持込検査・限定車検証による持込検査)、継続検査(限定車検証及び保安基準適合証 ※二輪自動車・大型特殊自動車を除く)、
 OSS申請による新規検査・継続検査(※二輪自動車・大型特殊自動車を除く)、予備検査(保安基準適合証 ※二輪自動車を除く)、
予備検査(持込検査・限定車検証による持込検査)、構造等変更検査です。

対象申請の中でも、車種によっては400円が不要なものもありますのでご確認ください。
国に納める登録手数料一覧はこちらから確認いただけます。

それではまた来月。